日々の手帖

日々の手帖は、教師や保護者が日々の出来事を綴り、
暮らしや子育てについて書き留めた手帖です。
ぜひ、読んでみてください。

latest Articles

  • てしごとひろばーバンドルダイ
    9月のてしごとひろばは、花びらで染めるバンドルダイ体験を開催しました。 バンドルダイは蒸して定着させる染め物です。染液を大量に作るわけではないので、お子さんと手軽に楽しむにはぴったりの染め物です。摘ん…
  • おやこのつどい 9月
    月に1回開催しているおやこのつどいの参加者からの声をご紹介します。 おやこのつどいは、単発でご参加の方も続けて通われている方も様々なゆるやかな会です。お気軽にご参加ください。当園未就園クラスの担任教師…
  • てしごとひろばーお手玉づくり
    6,7月のてしごとひろばは、お手玉づくりを開催しました。 お手玉は触覚、運動感覚、平衡感覚に働きかけてくれる子どものおもちゃとしても優れたもののひとつです。また、ファンタジーを使ってあそぶとき、さまざ…
  • ご来園ありがとうございました
    先週土曜日の「であいのひろば」にご来園いただきありがとうございました。 前日より降ったりやんだり雨模様の中の準備となり、当日も朝から時折雨足が強まるなど、ご予定されていた方にもハラハラさせてしまいまし…
  • 今年度の親子のつどいが始まりました。
    今年度のおやこのつどいが始まりました。 まずは、はじめましてのご挨拶、自己紹介から。その後は、自由あそびの時間です。 参加のお母さんとは手仕事をしながら室内を探索する子どもたちを見守ります。少し、場に…
  • ご来園ありがとうございました
    土曜日に開催しました「であいのひろば」にはたくさんのお客さまにいらしていただきました。 今年度はあたたかなお天気のもと開催することができました。 人形劇、お話会をはじめ、ワークショップや手仕事販売にも…
  • 巣立ちの日
     ちいさなひな鳥 おおきく育ち つばさを広げて 飛んでゆく 小さな園にも巣立ちの季節がやってきました。  朝の凛とした冷たい空気を吸いながらも、春の陽気を感じる暖かい日、今年も小さな卒園式が催されまし…
  • 動物を編む/まなびのひろば
    11月のまなびのひろばでは、編みぐるみの動物を作りました。2本足で大地に立つ人間、4本足の動物、フォルムと性質の関係が制作のヒントとなります。 動物たちのどの特徴を捉えるか。形態模写ではありませんので…
  • 新おかずの本 発売のお知らせ
    長らく、欠品続きでお待たせしておりました。横浜シュタイナーこどもの園オリジナルレシピ本「おかずの本」が完成しました。園のオンライストア「ゆずりはの木」でも取扱いを開始しています。数ページ見本閲覧もでき…
  • 植物画/まなびのひろば
    10月のまなびのひろばでは、園庭の植物を観察する「植物画」を体験しました。こどもの園の園庭に生きる植物たちの姿を「捉えて」スケッチする植物画。 毎日気になっていた植物を選ぶ方、インスピレーションから選…
  • バンドルダイ/まなびのひろば
    9月のまなびのひろばはバンドルダイでした。バンドルダイは蒸して染め上げる染めもの。ひろばでは初めての試みです。 この企画の始まりは・・・卒園生たちにとって思い出深いこどもの園の園庭で同窓会ができないか…
  • 人形をつくる sleeping doll/まなびのひろば
    8月のまなびのひろばは人形づくりでした。スリーピングドールという人形をご存知でしょうか。小さな子どもたちのお守りのような存在、眠りにつく一人の時間を見守ってくれる小さくて愛らしい人形です。 会の最初に…

→日々の手帖をもっと読む