コンテンツへスキップ
横浜シュタイナーこどもの園
YOKOHAMA STEINER KODOMO NO SONO
  • 園のこと
    • 大切にしていること
    • 施設基本情報
  • クラスのこと
    • さくらクラス
    • 未就園児クラス
    • 小学生クラス 
  • 入園案内
    • さくらクラスの入園案内
    • ひまわりクラスの入会案内
    • たんぽぽ・つぼみクラスの入会案内
  • イベント
    • てしごとひろば
    • まなびのひろば
    • オープンデイ
    • 勉強会
    • 人形劇・コンサート
    • 手仕事の会
  • 日々の手帖
  • 運営団体
    • わたしたちについて
    • ご支援のお願い
    • 卒園生のみなさんへ
    • お問合わせ
  • SNS
    • Facebook
    • Instagram
  • アクセス

タグ: 大人の学び

2024年1月25日

動物を編む/まなびのひろば

11月のまなびのひろばでは、編みぐるみの動物を作りました。2…

2023年11月10日

植物画/まなびのひろば

10月のまなびのひろばでは、園庭の植物を観察する「植物画」を…

2023年10月15日

バンドルダイ/まなびのひろば

9月のまなびのひろばはバンドルダイでした。バンドルダイは蒸し…

2023年9月15日

人形をつくる sleeping doll/まなびのひろば

8月のまなびのひろばは人形づくりでした。スリーピングドールと…

2023年7月20日

フォルメンを体験する/まなびのひろば

6月のまなびのひろばはフォルメンの体験でした。フォルメンとい…

2023年6月9日

健康オイリュトミーを体験する/まなびのひろば

5月の終わりに、日本オイリュトミー療法士協会より石川公子さん…

2023年3月27日

そら豆の赤ちゃん/まなびのひろば

お正月があけ、底冷えが続く1月の半ばに“そら豆の赤ちゃん”講…

2023年3月17日

光の刺繍/まなびのひろば

貴重な冬の光を受けながら、講座は始まりました。講師は長年幼児…

2023年2月25日

3/5(日)開催 家庭でできるお手当講座

このコロナ禍で、ご自身や家族の健康について考えた方も多いので…

2023年1月27日

編みぐるみ/まなびのひろば

日が短く、夜の時間が長くなり、手仕事にじっくり向き合える季節…

2023年1月20日

てしごとひろばー正月飾りづくり

年末に、こどもの園では初めての試み、正月飾りづくりを開催しま…

2023年1月13日

季節のテーブル/まなびのひろば

第一アドヴェントが始まるすこし前から、クリスマスまでのあいだ…

2023年1月6日

ライアーづくり&ミニコンサート/まなびのひろば

11月の終わりに、ライアー奏者であり、作り手でもある松葉智…

2022年12月2日

木のこもの作り/まなびのひろば

少し暑さが残る9月に、木のこものづくり連続講座がスタートしま…

2022年5月16日

「まなびのひろば」が始まります。

昨年度不定期に開催した「まなびのひろば」。今年度6月より、様…

2021年10月19日

まなびのひろばを終えて

2学期のまなびのひろばを行いました。今回は初めての試みで、会…

2021年10月17日

パステルカード体験

先日、パステルカードを描く会でした。赤ちゃんや、ちいさな子連…

横浜シュタイナーこどもの園

園のこと

クラスのこと

入園案内

イベント

日々の手帖

アクセス

Facebook | Instagram

リンク集

運営団体

わたしたちについて

ご支援のお願い

卒園生のみなさんへ

プライバシーポリシー

ニュースレター登録

オンラインストア「ゆずりはの木」

・・・・関連施設・・・・

横浜シュタイナー保育園

~横浜市認可小規模保育事業~

1~2歳児、定員12名の保育園です。
申込方法などが異なりますので、詳細は下記より。
住所 神奈川区松本町5-36-10
TEL/FAX 045-322-8030

公式HP | MAIL

  • Facebook
  • Instagram
(C)NPO法人 横浜シュタイナーこどもの園を育てる会
YOKOHAMA STEINER KODOMO NO SONO