コンテンツへスキップ
横浜シュタイナーこどもの園
YOKOHAMA STEINER KODOMO NO SONO
  • 園のこと
    • 大切にしていること
    • 施設基本情報
  • クラスのこと
    • さくらクラス
    • 未就園児クラス
    • 小学生クラス 
  • 入園案内
    • さくらクラスの入園案内
    • ひまわりクラスの入会案内
    • たんぽぽ・つぼみクラスの入会案内
  • イベント
    • てしごとひろば
    • まなびのひろば
    • オープンデイ
    • 勉強会
    • 人形劇・コンサート
    • 手仕事の会
  • 日々の手帖
  • 運営団体
    • わたしたちについて
    • ご支援のお願い
    • 卒園生のみなさんへ
    • お問合わせ
  • SNS
    • Facebook
    • Instagram
  • アクセス

カテゴリー: 日々の手帖

2022年10月5日

てしごとひろばー草木染め

まだ夏の余韻が残るなか、てしごとひろばー草木染めを開催しまし…

2022年10月4日

ベールペインティング/まなびのひろば

連休初日に、小学生クラス水彩&フォルメン講師であり、…

2022年9月8日

ひまわりクラスに参加して

未就園児クラス「ひまわりクラス」に在籍されていた保護者の方か…

2022年8月22日

てしごとひろばー藍染

少し前、8月のはじめのてしごとひろばーおやこで藍染めをしまし…

2022年8月9日

刺繡ボール/まなびのひろば

色鮮やかで流れるような刺繍に、バランスの良い丸いフォルム。し…

2022年8月1日

お役立ちレシピ 夏

<ごはんおせんべい> ・冷やご飯を厚手のビニール袋に入れてつ…

2022年7月30日

てしごとひろばー箸袋づくり

先週のてしごとひろばは、箸袋づくりでした。 幅や深さを変えれ…

2022年7月27日

かごあみ連続講座 最終回/まなびのひろば

3回連続開催したかごあみ講座も、今回で一区切り。 3回で3作…

2022年7月27日

園舎のお手入れ

横浜シュタイナーこどもの園が現在の地に移転してから、30回目…

2022年7月18日

てしごとひろばーお手玉づくり

先日のてしごとひろばは、お手玉づくりでした。 お手玉は、子ど…

2022年7月15日

操り人形こびと/まなびのひろば

皆さんは、グリム童話の『ルンペルシュティルツヒェン』をご存知…

2022年7月6日

てしごとひろばー虹染🌈

おひさまが照りつけ、まるで真夏のような日に、てしごとひろばの…

2022年6月29日

てしごとひろば ーパステルカード

6月の梅雨の晴れ間、晴天の良い日 部屋の中に、優しい日差しが…

2022年6月27日

かご編み講座/まなびのひろば

今春改修した園舎2階を使い、初めてのおとなのてしごと、かご編…

2022年6月16日

おやこのつどい 6月

毎回、お母さん方の新しい出会いがあります。 それぞれの子育て…

2022年6月11日

園庭より 6月

ある日、園の南東の建物が取り壊され、園舎の姿が道から見えるよ…

2022年6月10日

てしごとひろばー籐かご編み

先日のてしごとひろばはー籐かご編みーでした。 かご編みは、ひ…

2022年6月1日

【2022年度手仕事の会】

2022年度 手仕事の会が始まりました。「手仕事の会」はシュ…

2022年5月2日

園庭より 5月

園に足を運ぶたびに園庭の様子が変わっています。 やっと新芽が…

2022年5月1日

てしごとひろばー羊毛ボール

穀雨の侯雨と、おひさまの恵みをたっぷり受けたこどもの園の庭は…

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 … 7 次へ »

横浜シュタイナーこどもの園

園のこと

クラスのこと

入園案内

イベント

日々の手帖

アクセス

Facebook | Instagram

リンク集

運営団体

わたしたちについて

ご支援のお願い

卒園生のみなさんへ

プライバシーポリシー

ニュースレター登録

オンラインストア「ゆずりはの木」

・・・・関連施設・・・・

横浜シュタイナー保育園

~横浜市認可小規模保育事業~

1~2歳児、定員12名の保育園です。
申込方法などが異なりますので、詳細は下記より。
住所 神奈川区松本町5-36-10
TEL/FAX 045-322-8030

公式HP | MAIL

  • Facebook
  • Instagram
(C)NPO法人 横浜シュタイナーこどもの園を育てる会
YOKOHAMA STEINER KODOMO NO SONO