編みぐるみ/まなびのひろば
日が短く、夜の時間が長くなり、手仕事にじっくり向き合える季節…
日が短く、夜の時間が長くなり、手仕事にじっくり向き合える季節…
年末に、こどもの園では初めての試み、正月飾りづくりを開催しま…
第一アドヴェントが始まるすこし前から、クリスマスまでのあいだ…
開催日 3/5(日) 10:00~12:00
自然治癒力や免疫力を支えるためのご自宅でできるケアを、実践を通してお伝えいたします。
ご自身や大切なご家族のために、日常に取り入れていきましょう。
11月の終わりに、ライアー奏者であり、作り手でもある松葉智…
少し暑さが残る9月に、木のこものづくり連続講座がスタートしま…
私たちは、自分自身を他者をどのぐらい理解できているでしょう。…
10月に入り、秋らしい風を感じる日々です。 まなびのひろばで…
連休初日に、小学生クラス水彩&フォルメン講師であり、…
色鮮やかで流れるような刺繍に、バランスの良い丸いフォルム。し…
開催日時:1/21(土)10:00~12:30 光がそこにあることをイメージしながら刺していきます。風の刺繍とも言われます。
開催日時:1/17・1/31(火)10:00~12:30 そら豆の’さや’の中から、小さな赤ちゃんが顔を出します。
開催日時:12/6・12/20・1/10(火) 10:00~12:30 子どものおもちゃとなる編みぐるみを作ります。初心者の方は、猫、カモ、うさぎから始めましょう。
3回連続開催したかごあみ講座も、今回で一区切り。 3回で3作…
皆さんは、グリム童話の『ルンペルシュティルツヒェン』をご存知…
今春改修した園舎2階を使い、初めてのおとなのてしごと、かご編…
昨年度不定期に開催した「まなびのひろば」。今年度6月より、様…
錦秋の候、卒園児母であり音楽家、ライフスタイルを発信し活躍す…
2学期のまなびのひろばを行いました。今回は初めての試みで、会…
先週末は人気講座“子育てのキホン〟と手作り品を販売する、ゆず…